|
|
【お知らせ】 この名曲集のUP日は2007/5/20でしたが、リンクを貼り直しましたので、労をねぎらって最新の日付にもってくることにしました。You Tubeの管理は大変です。
私のサイトでの一番人気はやっぱりユーチューブにリンクを貼ったページです。でもリンク先は壊滅状態になっていますので、検索で訪れてくれた人には申し訳ないと思っています。おわびのしるしとしてバラード名曲集をUPします。でももちろん数週間後にはリンク先が壊滅していると思いますので、そのときにはアーティスト名でたどってみてください。見つかるかもしれませんので。
私は80年代MTV世代なので、だいたいは80年代、70年代の洋楽が中心になっています。同世代の方はなつかしく思われるでしょうし、もっと若い世代の方は過去の名曲を楽しんでください。バラードでとろけてください。
【追記 2014/1/26】 リンク切れしていたものを貼りなおしました。You TubeはずいぶんCMがふえてすいません。
My Heart Will Go On (Titanic)- Celine Dion
『タイタニック』の映画もメロディも忘れられませんね。
Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong
ジョーコッカーとジェニファー・ウォーンズのこの『愛と青春の旅立ち』は名曲中の名曲だと思います。
The Alan Parsons Project - Limelight
希望がじょじょにわいてくる名曲です。



Crazy For You Madonna
マドンナの中ではいちばん好きなバラードですね。
The Bee Gees Melody Fair
『小さな恋のメロディ』はだれでも口ずさめる曲だと思います。
The Way We Were - Barbra Streisand
陶酔的に思い出にひたりそうになる曲ですね。



Against All Odds (Take A Look At Me Now) - Phil Collins
フィル・コリンズの深刻なバラードですね。
SARA Starship
あきらめが曲からただよってきますね。
Hard To Say I'm Sorry - Chicago
バラードのシカゴを印象づけた曲ですね。



Don't Answer Me The Alan Parsons Project
あたたかいラブソングにしびれますね。
The Dream Academy - Life In A Northern Town
寒い国の感じがとてもいいですね。
We're all alone Boz Scaggs
もういうまでもないバラードの名曲ですね。



Carpenters - Rainy days and mondays
カーペンターズのこの曲は憂鬱な月曜日に口ずさみたくなりますね。
Elvis Costello - She
とろけるような『ノッティングヒルの恋人』のラブソング。
All By Myself Eric Carmen
歌いつがれるエリック・カルメンの「オール・バイ・マイセルフ」。



Simon & Garfunkel - Bridge Over Troubled Water
名曲中の名曲『明日に架ける橋』。サイモンとガーファンクル。
Elton John - Your Song
エルトン・ジョンの『ユア・ソング』も不朽の名作ですね。
Carole King - You've Got A Friend
『ユー・ガット・ア・フレンド』もいつまでも残る曲ですね。



THE ROSE Bette Midler
希望を与えてくれる名曲ですね。
la boum richard sanderson
なつかしさにたまらなくなるソフィー・マルソーのデビュー作『ラ・ブーム』です。
Julio Iglesias - Begin the Beguine 1981
スペインのフリオ・イグレシアスが世界中の女性にもてまくった曲ですね。



The Power Of Love - Celine Dion
セリーヌ・ディオンがエア・サプライの曲をカバーしました。
Without You Nilsson
この「ウィズアウト・ユー」もたまらない名曲ですね。
Somewhere Out there Linda Ronstadt & James Ingram
ディズニーの映画『アメリカ物語』からのあたたかいデュエット。



Frank Sinatra - Strangers In The Night
シナトラのダサい曲が恋しているときにぴったりの曲とは思いませんでした。
Stairway to Heaven 天国の階段
個人的にチェ・ジウの『天国の階段』は好きです。
Thompson Twins - Hold Me Now
トンプソン・ツインズは好きなんだな。



ABBA - 1980 The Winner Takes It All
アバの「ザ・ウィナー」はイントロで泣けてきそうになります。
Chris De Burgh - Lady In Red
クリス・デ・バーは寂しい曲がいいんですが、好みは別れると思います。
Air Supply - Lost In Love (1979)
エア・サプライの代表的なバラードですね。



Linda Ronstadt & Aaron Neville - Don't Know Much
アーロン・ネヴィルとリンダ・ロンシュタットの陶酔的なデュエット。
Billy Joel - Honesty
ビリージョエルの日本での人気を不動にした曲ですね。
Yutaka Ozaki - OH MY LITTLE GIRL
『この世の果て』だったかで好きになりました。



時代 中島みゆき
この名曲が見れるのはつかの間だと思いますので、お早めに。
竹内まりや 駅
私たちの多くがこんな切ない気持ちを抱えもっているのだと思います。
小坂明子 あなた 1974
マイホームへの夢を歌ったこの曲はいまでも感動しますね。このビデオ、激太り。



Standing Right Next To Me Karla Bonoff
ウェディングソングのようにとろけるラブソングがたまらないと思います。恋愛物語の背景にぴったり。リンダ・ロンシュタットに食われつづけた感がありますが、カーラ・ボノフ侮れず、恐るべし。
The Eagles -Desperado
ならず者。なにか男の後悔や懺悔を感じさせる曲ですね。
Kelly Clarkson - Because Of You
父が去っていった娘のさみしさがものすごくつたわってくる秀作ですね。
Happy Christmas (War Is Over) John Lennon
永遠の名曲ですね。
Journey "Open Arms"
この曲を忘れてはなりませんね。
▼バラード選曲集で楽しみたい方へ




Comment
お礼
おかげさまでリストからカラオケのレパを4曲増やすことができました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとございました
自分は洋楽カラオケが趣味で、洋楽カラオケバーBRUCEで「洋楽バラードのOFF会」を主催したこともあります。
その割りにレパが少なく、また、なかなか増やせなくて困っていました。
今回、おかげさまで4曲一気に増やすことができました。ありがとうございました。
今日、DAMであるものは上記から全曲歌ってみたのです。
うろ覚えで、大体歌えたものが4曲あり、あとは、原曲を聞き込んでみます。
その割りにレパが少なく、また、なかなか増やせなくて困っていました。
今回、おかげさまで4曲一気に増やすことができました。ありがとうございました。
今日、DAMであるものは上記から全曲歌ってみたのです。
うろ覚えで、大体歌えたものが4曲あり、あとは、原曲を聞き込んでみます。
そりゃ、すばらしいですね。
私もカラオケで洋楽バラードを思いっきり歌ってみたいです。
私のレパートリーといえば、ビリージョエルの『オネスティ』とサイモンとガーファンクルの『明日に架ける橋』、それにフランク・シナトラの『ストレンジャー・インザ・ナイト』くらいですね。まあ、ほかの曲でも強引に歌ってしまいますが(笑)。
ここ10年はカラオケボックスにはいってないのですが、むかしは洋楽のカラオケはひじょうに少なかった。ビートルズていどが定番でした。いまは驚くほどたくさんの洋楽カラオケがありますね。
熟練した歌声をユーチューブでUPしてみますか(笑)。
私もカラオケで洋楽バラードを思いっきり歌ってみたいです。
私のレパートリーといえば、ビリージョエルの『オネスティ』とサイモンとガーファンクルの『明日に架ける橋』、それにフランク・シナトラの『ストレンジャー・インザ・ナイト』くらいですね。まあ、ほかの曲でも強引に歌ってしまいますが(笑)。
ここ10年はカラオケボックスにはいってないのですが、むかしは洋楽のカラオケはひじょうに少なかった。ビートルズていどが定番でした。いまは驚くほどたくさんの洋楽カラオケがありますね。
熟練した歌声をユーチューブでUPしてみますか(笑)。
The Power of Love
80年代バラードファンの私にとってうれしくなるリンク集ですね
ところで、The Power of Loveについて、補足情報です。
実は、Air Supplyもカバーです。
http://www.youtube.com/watch?v=ptuZ6XljjKA
オリジナルは作曲者のJennifer Rushです。
http://www.youtube.com/watch?v=Lr0xJBsVbZY
どうでもいいことですが、Air Supply版は男性が歌っているので、サビの歌詞が
'cause I'm your lady and you're my man.
ではなく、
'cause you're my lady and I'm your man.
に変わっています。ホント、どうでもいいことなんですが

ところで、The Power of Loveについて、補足情報です。
実は、Air Supplyもカバーです。
http://www.youtube.com/watch?v=ptuZ6XljjKA
オリジナルは作曲者のJennifer Rushです。
http://www.youtube.com/watch?v=Lr0xJBsVbZY
どうでもいいことですが、Air Supply版は男性が歌っているので、サビの歌詞が
'cause I'm your lady and you're my man.
ではなく、
'cause you're my lady and I'm your man.
に変わっています。ホント、どうでもいいことなんですが

Tomophyさん、こんにちは。
エアサプライがカバーなんて知りませんでした。自分たちの曲に見事にしていますものね。
ジェニファー・ラッシュなんて歌手はまるで聞いたことがありません。80年代のチャートにはあがったことがほとんどなかったのではないでしょうか。リンクで知りましたが、この曲はローラ・ブラニガンもシングルにしていたようで、びっくりです。
エアサプライがカバーなんて知りませんでした。自分たちの曲に見事にしていますものね。
ジェニファー・ラッシュなんて歌手はまるで聞いたことがありません。80年代のチャートにはあがったことがほとんどなかったのではないでしょうか。リンクで知りましたが、この曲はローラ・ブラニガンもシングルにしていたようで、びっくりです。
レスありがとうございます
Laura Branniganのは、
これですね
http://www.youtube.com/watch?v=WaMlojYHkf0
カバーのわりに何の工夫もないですね
オリジナルのJennifer RushはTVKのBillboard Top40という番組で初めて聴いて「いい曲だなぁ。どこまでチャートを上がっていくのかなぁ。」と思っていたら、94位ぐらいに初登場したっきり消えていっちゃったような


http://www.youtube.com/watch?v=WaMlojYHkf0
カバーのわりに何の工夫もないですね

オリジナルのJennifer RushはTVKのBillboard Top40という番組で初めて聴いて「いい曲だなぁ。どこまでチャートを上がっていくのかなぁ。」と思っていたら、94位ぐらいに初登場したっきり消えていっちゃったような

Dream Academy - Life in A Northern Town
Dream Academy - Life in A Northern Town
に再会できました。
ありがとうございました。
この流れ?でファルコのロックミーアマデウス、
はバラードはどうでしょう??
ではでは
に再会できました。
ありがとうございました。
この流れ?でファルコのロックミーアマデウス、
はバラードはどうでしょう??
ではでは
テレビで80年代のビデオクリップを放映してくれることはもうありませんね。だからわたしもYouTubeに出会ったころはナミダが出るほどうれしかったです。
ファルコの歌はなつかしいけれど、わたしの基準ではバラードではありませんね(笑)。
ファルコの歌はなつかしいけれど、わたしの基準ではバラードではありませんね(笑)。
バラードいいですね
シカゴのHard to say I'm sorryすごく好きです!シカゴは本当にいいバラードが多いですよね♪
ちなみに、小さな恋のメロディのリンクが切れていましたのでご報告です。
ちなみに、小さな恋のメロディのリンクが切れていましたのでご報告です。
シカゴはバラードがよくて何枚かアルバムを聴きました。エアサプライのように全曲バラードというムードではありませんでしたが。
ビージーズの曲が聴けないのはがくっときますよね。リンク管理はたいへんですが、ガンバリます。
ビージーズの曲が聴けないのはがくっときますよね。リンク管理はたいへんですが、ガンバリます。
Goodな選曲ですね。
ブライアン・アダムスの『Heaven』と
ブライアン・アダムス、ロッド・スチュワートとスティングの『All For Love』(90年代?)なんかも凄く良いバラードではないかと思います♪
ブライアン・アダムス、ロッド・スチュワートとスティングの『All For Love』(90年代?)なんかも凄く良いバラードではないかと思います♪
ブライアン・アダムスもいいですね。
スティングとロッド・スチュワートというメンバーもすごいですね。
スティングとロッド・スチュワートというメンバーもすごいですね。
感謝します
どうしてもわからなかった曲名を探していて、色んなHPを渡り歩いていました。最後の1曲に入れて下さったことを感謝します。Journey "Open Arms"最高にいい曲です!
すっとすっと探していた曲がようやく見つかりました。
Without You Nilsson
母に勧められた思い出の曲です
Without You Nilsson
母に勧められた思い出の曲です
Trackback
title>
Trackback URL
Comment form