|
|
![]() | 肩ごしの恋人 唯川 恵 マガジンハウス 2001-09 by G-Tools |
唯川恵というのは女のVSを描く作家だと思う。生き方や性格の違う女性を対立項として登場させるのである。いうなれば選択の迷いである。あれもこれもなれたかもしれない女性の選択の可能性を何パターンも比較しているのである。
この作品で比較されているのは結婚を何度もする女と結婚したくない女、または女を武器にする女と、女であることを弱点と思う女である。こういう比較をすることによって女性の選択の良否を探ってゆくのが唯川恵の作品の特徴だと思う。
唯川恵はほかのさいきんの女性作家とくらべて安心して読むことができる。ふつうに楽しい。じつにフツーっぽい等身大のOLや女性たちが主人公なので身近に感じることができる。ふつうすぎるから直木賞には値しないとかもいわれるかもしれないが、ふつうだからこそ、そんなことも関係なしに読者には読まれる作家なのだと思う。恋愛や人間の観察眼にもためになることもあるし。
作品を読んでいるときにいつも気になるのは唯川恵本人の幸福や状況のことである。いろいろな女性の陰には唯川恵自身の幸福観や選択の迷いが透けて見えるように思うのだ。作品の登場人物より、唯川恵本人は幸福なのかどうかばかりが気になるのである。
選択の迷いをつむぎ出しつづけるこの女性作家はいまも選択の分かれ道でとまどっているように思えるのである。それはおそらく選択が無限に楽しめる消費社会の、けれども人生は何度も選択できないという矛盾の中に、多くの人がおかれていることと重なり合うのだろう。
「カネでモノは買えても、人生は買えないのである。」
Comment
Trackback
title>
<%tb_
<%tb_
肩ごしの恋人『肩ごしの恋人』(かたごしのこいびと)は、日本の女性小説家・唯川恵の長編恋愛小説。また、これを原作としたテレビドラマ及び実写映画。通称「カタコイ」。概要『シュガーコート』のタイトルで、文芸誌『鳩よ!』に1999年4月号から2000年1
<%tb_
第126回直木賞受賞作「肩ごしの恋人」を読んだ。 【送料無料】肩ごしの恋人価格:1,470円(税込、送料別) この作品では、二人の女性が描かれている。 3回目の結婚をした、自己中心的なるり子と5歳からつき合っている萌。 対照的な二人が男とどう結ばれてい…
第126回直木賞受賞作「肩ごしの恋人」を読んだ。 【送料無料】肩ごしの恋人価格:1,470円(税込、送料別) この作品では、二人の女性が描かれている。 3回目の結婚をした、自己中心的なるり子と5歳からつき合っている萌。 対照的な二人が男とどう結ばれてい…
Trackback URL
Comment form