|
|
Amazonブックランキングから気になった本を紹介するコーナーです。
小保方晴子の手記「あの日」は28日発売。Kindle版です。彼女の内面はどうなっているか気になります。
創元社の文庫になって人文新着13位。カーネギーのほかの主著もランキング入り。動かす、話し方、道はの順で、道は開けるがいちばんいい本に思えますが。
人文新着75位。こういう本はいくらでも出ていましたが、輸入本はめずらしい。
人文新着84位。2/17発売です。人文からの反撃がはじまりますね。
イケダハヤト氏の新刊が社会新着6位です。
タクシーの幽霊談で話題になった記事などの本ですかね。社会新着8位。幽霊の存在を肯定・前提にしていることが気になりましたが。
社会新着59位。プロパガンダに備えておきましょう。
中島義道のPHP文庫はめずらしい気が。社会新着70位。
北条かや氏の新刊が社会新着81位。書籍、テレビと活躍中ですね。ホネのないクラゲのようブログを書いていましたが。
新書新着57位。愛国と宗教の融合。2/17近刊。
ノンフィクション新着8位。右翼芸人として復活したケント・ギルバート。
ビジネス新着56位。影響力が重要になった時代ですね。
小保方晴子の手記「あの日」は28日発売。Kindle版です。彼女の内面はどうなっているか気になります。
創元社の文庫になって人文新着13位。カーネギーのほかの主著もランキング入り。動かす、話し方、道はの順で、道は開けるがいちばんいい本に思えますが。
内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫)
posted with amazlet at 16.01.27
講談社 (2016-01-08)
売り上げランキング: 3,746
売り上げランキング: 3,746
人文新着75位。こういう本はいくらでも出ていましたが、輸入本はめずらしい。
人文新着84位。2/17発売です。人文からの反撃がはじまりますね。
まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく (幻冬舎新書)
posted with amazlet at 16.01.27
イケダ ハヤト
幻冬舎 (2016-01-29)
売り上げランキング: 169
幻冬舎 (2016-01-29)
売り上げランキング: 169
イケダハヤト氏の新刊が社会新着6位です。
タクシーの幽霊談で話題になった記事などの本ですかね。社会新着8位。幽霊の存在を肯定・前提にしていることが気になりましたが。
たのしいプロパガンダ (イースト新書Q)
posted with amazlet at 16.01.27
イースト・プレス (2015-12-31)
売り上げランキング: 4,907
売り上げランキング: 4,907
社会新着59位。プロパガンダに備えておきましょう。
中島義道のPHP文庫はめずらしい気が。社会新着70位。
北条かや氏の新刊が社会新着81位。書籍、テレビと活躍中ですね。ホネのないクラゲのようブログを書いていましたが。
愛国と信仰の構造 全体主義はよみがえるのか (集英社新書)
posted with amazlet at 16.01.27
中島 岳志 島薗 進
集英社
売り上げランキング: 14,147
集英社
売り上げランキング: 14,147
新書新着57位。愛国と宗教の融合。2/17近刊。
やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人
posted with amazlet at 16.01.27
ケント・ギルバート
PHP研究所
売り上げランキング: 489
PHP研究所
売り上げランキング: 489
ノンフィクション新着8位。右翼芸人として復活したケント・ギルバート。
なぜ、あの人には「影響力」があるのか 自分の本当の力を引き出す5つの講義
posted with amazlet at 16.01.27
ジョアンナ・バーシュ ジョハンネ・ラヴォイエ
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 69,209
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 69,209
ビジネス新着56位。影響力が重要になった時代ですね。
|
|
ブックランキング注目本を紹介するコーナーです。一週間間隔くらいで紹介するのがいいのかな。
ことしもあと2日になりましたね。年末年始に読む本を見つけてみてはいかがですか。
文系学部解体 (角川新書)
posted with amazlet at 15.12.29
KADOKAWA / 角川書店 (2015-12-10)
売り上げランキング: 203
売り上げランキング: 203
人文新着8位ですね。職業訓練化してゆく大学に抗せるか。わたしは学生にとっては食い扶持の必要からやむなしと思うのだけど、文系の価値はどこで維持されるべきなのでしょうね。
社会新着30位はピケティの師匠アンソニー・アトキンソンの本ですね。
アメリカの鏡・日本 完全版 (角川ソフィア文庫)
posted with amazlet at 15.12.29
KADOKAWA / 角川学芸出版 (2015-12-25)
売り上げランキング: 2,845
売り上げランキング: 2,845
社会新着32位はヘレン・ミアーズの48年のこの本ですね。軍事大国日本は西欧列強の誇張だったという書。
アメリカの世紀は終わらない
posted with amazlet at 15.12.29
日本経済新聞出版社 (2015-12-25)
売り上げランキング: 5,293
売り上げランキング: 5,293
社会新着52位はアメリカ没落否定論のこの本。
社会新着56位。老後破たんの現実が見えそうですね。
社会新着66位。初詣の習慣が明治以降の鉄道による「創られた伝統」だったことがはがれてゆきますね。
ノンフィクション新着50位。文庫になったのですね。
失敗すれば即終了! 日本の若者がとるべき生存戦略
posted with amazlet at 15.12.29
Rootport
晶文社
売り上げランキング: 164,562
晶文社
売り上げランキング: 164,562
ブログ「デマこいてんじゃねえ!」のRootportさんの本がビジネス新着77位。晶文社なんですね。
2月下旬発売ですが、新書新着67位の期待ですね。
日本病――長期衰退のダイナミクス (岩波新書)
posted with amazlet at 15.12.29
金子 勝 児玉 龍彦
岩波書店
売り上げランキング: 25,893
岩波書店
売り上げランキング: 25,893
かつてイギリス病という名称があったのですから、日本もとうぜん日本病と冠する必要がありますね。新書新着73位。
がちナショナリズム ――「愛国者」たちの不安の正体 (ちくま新書)
posted with amazlet at 15.12.29
筑摩書房 (2015-12-25)
売り上げランキング: 12,717
売り上げランキング: 12,717
2002年に『ぷちナショナリズム症候群』という本を出している香山氏は、たしかに現況の右傾化を書くべきですね。新書新着96位。
明治維新という過ち 【改訂増補版】: ~日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト~
posted with amazlet at 15.12.30
毎日ワンズ (2015-11-29)
売り上げランキング: 169
売り上げランキング: 169
歴史新着1位ですが、明治維新を否定的に見た「るろうに剣心」の影響かなと思ったのですが、関係ないですか。
大政翼賛会への道 近衛新体制 (講談社学術文庫)
posted with amazlet at 15.12.30
講談社 (2015-12-25)
売り上げランキング: 3,922
売り上げランキング: 3,922
歴史新着9位ですが、ここまで懸念は大きいものなのでしょうか。
四月は君の嘘(1) (月刊少年マガジンコミックス)
posted with amazlet at 15.12.30
講談社 (2012-12-07)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
番外編ですが、テレビで「ワンピース」の尾田栄一郎が嫉妬するマンガとしてあげたこの本、爆発的に売れましたね。なんでも音が見えるマンガに嫉妬したとか。「のだめカンタービレ」は音は見えなかったのかな。
|
|
今回はAmazon売れ筋ランキングをのぞいてみます。
ロングセラーや古典本がごろごろランキング、いまだに売れつづけるのですね。
新刊がかすんでいますね。
ほんらい本は新刊に釣られるものではなくて、自分にとって読みたいもの、読むべきものを選ぶべきなんだと思います。それなら最新刊とか古いとかは関係ないのですけどね。
それにしてもブックオフで200円で買えるような本が、という感じですね。
この本がまだ人文売れ筋2位。ロングセラーですね。よっぽど人に好かれて、嫌われることを恐れてきたのですね。
『7つの習慣』が人文売れ筋7位。読もうかなと思うんですけど、中身を見てもどうも。
あれ? ブックオフで転がっているようなこの本が人文売れ筋15位。読んだほうがいいの?
なんでこんな古い本が人文売れ筋17位なの?
まあ、読んでおいたほうがいいカーネギーの本が人文売れ筋22位。
外資系女性ブロガーがすすめていた本が人文売れ筋41位ですね。
人文売れ筋53位。まだ売れているのですね。ブックオフで200円で手に入りますが。読んでおいて損のない本。神社の祈願とおなじで、信じなくても願うだけでも価値があるというのが引き寄せの法則だと思います。
フロムのこの本が人文売れ筋97位。超ロングセラーですね。
この本、人文売れ筋98位。読んだほうがいいの?
読みたいです。人文売れ筋100位。なんとかして古本の激安本を見つけたいです。
ノンフィクション売れ筋60位。100円で見つけたとき、読むべきか迷ったのですが。
まあ、新書売れ筋1位です。なにもいいませんが。
新書売れ筋15位に入っていますね。「時間泥棒」に奪われる人生を生きたくないですね。
新著売れ筋43位ですね。
社会・政治売れ筋2位。中国が覇権をにぎる時代を見極めるべきですね。ただ覇権への挑戦国は問題をおこしやすい。
社会売れ筋3位。わたしも親の準備を、と思いますね。
社会売れ筋15位。まだ売れているんですね。断捨離系統ですかね。
ちきりん、ビジネス売れ筋44位です。
歴史売れ筋91位です。商売関係の方は知っておくべきかも。
ロングセラーや古典本がごろごろランキング、いまだに売れつづけるのですね。
新刊がかすんでいますね。
ほんらい本は新刊に釣られるものではなくて、自分にとって読みたいもの、読むべきものを選ぶべきなんだと思います。それなら最新刊とか古いとかは関係ないのですけどね。
それにしてもブックオフで200円で買えるような本が、という感じですね。
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
posted with amazlet at 15.12.22
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 7
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 7
この本がまだ人文売れ筋2位。ロングセラーですね。よっぽど人に好かれて、嫌われることを恐れてきたのですね。
『7つの習慣』が人文売れ筋7位。読もうかなと思うんですけど、中身を見てもどうも。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
posted with amazlet at 15.12.22
マーカス バッキンガム ドナルド・O. クリフトン
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 96
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 96
あれ? ブックオフで転がっているようなこの本が人文売れ筋15位。読んだほうがいいの?
なんでこんな古い本が人文売れ筋17位なの?
デール カーネギー Dale Carnegie 山口 博
創元社
売り上げランキング: 159
創元社
売り上げランキング: 159
まあ、読んでおいたほうがいいカーネギーの本が人文売れ筋22位。
外資系女性ブロガーがすすめていた本が人文売れ筋41位ですね。
人文売れ筋53位。まだ売れているのですね。ブックオフで200円で手に入りますが。読んでおいて損のない本。神社の祈願とおなじで、信じなくても願うだけでも価値があるというのが引き寄せの法則だと思います。
フロムのこの本が人文売れ筋97位。超ロングセラーですね。
自分の小さな「箱」から脱出する方法
posted with amazlet at 15.12.22
アービンジャー インスティチュート 金森 重樹 冨永 星
大和書房
売り上げランキング: 568
大和書房
売り上げランキング: 568
この本、人文売れ筋98位。読んだほうがいいの?
影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
posted with amazlet at 15.12.22
ロバート・B・チャルディーニ
誠信書房
売り上げランキング: 589
誠信書房
売り上げランキング: 589
読みたいです。人文売れ筋100位。なんとかして古本の激安本を見つけたいです。
ノンフィクション売れ筋60位。100円で見つけたとき、読むべきか迷ったのですが。
まあ、新書売れ筋1位です。なにもいいませんが。
新書売れ筋15位に入っていますね。「時間泥棒」に奪われる人生を生きたくないですね。
下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 (朝日新書)
posted with amazlet at 15.12.22
藤田孝典
朝日新聞出版 (2015-06-12)
売り上げランキング: 612
朝日新聞出版 (2015-06-12)
売り上げランキング: 612
新著売れ筋43位ですね。
社会・政治売れ筋2位。中国が覇権をにぎる時代を見極めるべきですね。ただ覇権への挑戦国は問題をおこしやすい。
身近な人が亡くなった後の手続のすべて
posted with amazlet at 15.12.22
児島 明日美 福田 真弓 酒井 明日子
自由国民社
売り上げランキング: 39
自由国民社
売り上げランキング: 39
社会売れ筋3位。わたしも親の準備を、と思いますね。
フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質"を高める秘訣~
posted with amazlet at 15.12.22
ジェニファー・L・スコット
大和書房
売り上げランキング: 310
大和書房
売り上げランキング: 310
社会売れ筋15位。まだ売れているんですね。断捨離系統ですかね。
マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法
posted with amazlet at 15.12.22
ちきりん
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 392
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 392
ちきりん、ビジネス売れ筋44位です。
「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?―中国人のホンネ、日本人のとまどい
posted with amazlet at 15.12.22
中島 恵
プレジデント社
売り上げランキング: 3,057
プレジデント社
売り上げランキング: 3,057
歴史売れ筋91位です。商売関係の方は知っておくべきかも。
|
|
新企画発動です。
Amazonのブックランキングからおすすめ本、注目本などを紹介、ツッコミなどを入れてゆきたいと思います。
いぜん新刊情報をアップしていたのですが、ネタ元の人文書新刊のサイトが更新されなくなったため、停止していました。
ランキングから人文書中心にとりあげる不定期のツッコミをおこなってゆきたいと思います。
「スターウォーズ」に影響をあたえた神話研究の古典がついに文庫入りですね。ハヤカワ文庫さん、ありがとうといいたいいですね。人文売れ筋ランキング86位。
ハイデガーの『存在と時間』の新訳が出たということで、人文新着ランキングで34位に入っていますね。とてつもなく意味の通らなかった岩波文庫版より、わかりやすいものになっているのでしょうか。
ダニエル・ピンクのこの本が講談社+α文庫入りしたのですね。『フリーエージェント社会の到来』のほうが読みたかったかも。
『奇跡のコース』はチャネリングの本ですが、攻撃心というものが恐れにもとづいているというジャンポルスキーの本の発想のもとになった本ですね。人文新着で90位。
ノンフィクション新着69位に古典のこの本が。売れ筋ランキングはブクオフにごろごろ転がっている古典がランキング入りよくしていますね。
社会新着ランキングで18位。若者の貧困と風俗のかかわりが問題になっていますね。
加藤典洋のこの戦後の問い直しが社会新着22位。
濱口佳一郎氏の新刊が社会新着38位で注目されていますね。
ソローの本が社会新着50位。編集した本なのかな。
文庫になった村上春樹のこの本が文学新着4位。
仕事を拒否しつづけるバートルビー、文学新着で81位。読みたかったんだ。
いまはスターウォーズということで新書新着24位。
「チャイナアズNO.1」の意味を込めたエズラ・ヴォーゲルの本、新書新着で27位。経済大国中国をつくった父。
少ない文字なんだから、活字本で読めよといいたくなりますが。ブクオフで安く見つけられるし。ビジネス新着2位。
まあ、こんな感じで不定期にアップしてゆくたいと思っています。
Amazonのブックランキングからおすすめ本、注目本などを紹介、ツッコミなどを入れてゆきたいと思います。
いぜん新刊情報をアップしていたのですが、ネタ元の人文書新刊のサイトが更新されなくなったため、停止していました。
ランキングから人文書中心にとりあげる不定期のツッコミをおこなってゆきたいと思います。
千の顔をもつ英雄〔新訳版〕上 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
posted with amazlet at 15.12.21
ジョーゼフ・キャンベル
早川書房
売り上げランキング: 504
早川書房
売り上げランキング: 504
「スターウォーズ」に影響をあたえた神話研究の古典がついに文庫入りですね。ハヤカワ文庫さん、ありがとうといいたいいですね。人文売れ筋ランキング86位。
ハイデガーの『存在と時間』の新訳が出たということで、人文新着ランキングで34位に入っていますね。とてつもなく意味の通らなかった岩波文庫版より、わかりやすいものになっているのでしょうか。
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)
posted with amazlet at 15.12.21
講談社 (2015-12-04)
売り上げランキング: 1,686
売り上げランキング: 1,686
ダニエル・ピンクのこの本が講談社+α文庫入りしたのですね。『フリーエージェント社会の到来』のほうが読みたかったかも。
今まででいちばんやさしい「奇跡のコース」
posted with amazlet at 15.12.21
フォレスト出版 (2015-11-30)
売り上げランキング: 4,943
売り上げランキング: 4,943
『奇跡のコース』はチャネリングの本ですが、攻撃心というものが恐れにもとづいているというジャンポルスキーの本の発想のもとになった本ですね。人文新着で90位。
ノンフィクション新着69位に古典のこの本が。売れ筋ランキングはブクオフにごろごろ転がっている古典がランキング入りよくしていますね。
女子大生風俗嬢 若者貧困大国・日本のリアル (朝日新書)
posted with amazlet at 15.12.21
朝日新聞出版 (2015-12-07)
売り上げランキング: 979
売り上げランキング: 979
社会新着ランキングで18位。若者の貧困と風俗のかかわりが問題になっていますね。
加藤典洋のこの戦後の問い直しが社会新着22位。
濱口佳一郎氏の新刊が社会新着38位で注目されていますね。
モノやお金がなくても、豊かに暮らせる。―もたない贅沢がいちばん
posted with amazlet at 15.12.21
ヘンリー・D.ソロー
興陽館
売り上げランキング: 28,703
興陽館
売り上げランキング: 28,703
ソローの本が社会新着50位。編集した本なのかな。
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 (文春文庫)
posted with amazlet at 15.12.21
文藝春秋 (2015-12-04)
売り上げランキング: 33
売り上げランキング: 33
文庫になった村上春樹のこの本が文学新着4位。
書記バートルビー/漂流船 (光文社古典新訳文庫)
posted with amazlet at 15.12.21
光文社 (2015-12-25)
売り上げランキング: 2,108
売り上げランキング: 2,108
仕事を拒否しつづけるバートルビー、文学新着で81位。読みたかったんだ。
いまはスターウォーズということで新書新着24位。
「チャイナアズNO.1」の意味を込めたエズラ・ヴォーゲルの本、新書新着で27位。経済大国中国をつくった父。
マンガでわかる! 安売りするな! 「価値」を売れ!
posted with amazlet at 15.12.21
藤村 正宏
実業之日本社
売り上げランキング: 307
実業之日本社
売り上げランキング: 307
少ない文字なんだから、活字本で読めよといいたくなりますが。ブクオフで安く見つけられるし。ビジネス新着2位。
まあ、こんな感じで不定期にアップしてゆくたいと思っています。